■香合 青漆 梶ノ葉
|
分類
|
茶道具 O-D4-K-K ------------------------------------- カジの木は山野に自生するクワ科の落葉高木。
樹皮はすいてその繊維をコウゾ同様和紙の原料にする。
むかしから祭具の幣(ぬさ)として用いられ、 葉は、神前に供える食器ともなっていた。
梶の葉に、いもの葉の露ですった墨で字を書くと 上達するといわれている。
七夕の日に、7枚の梶の葉に歌を書いて 星にたむける風習がある。
|
寸法
|
7.7×7.7×高さ1.8cm。
|
備考
|
紙箱。
新品。
|
茶道具 美術工芸品 陶磁器 漆器 和の器 茶会用品 抹茶--大観堂
|
・ 各画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます