■在庫のない場合、お申し込後、納品迄、
1~2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。
■茶碗 釉彩 春野
|
分類
|
茶道具 ---------------------------------- 「釉彩(ゆうさい)」
釉薬(ゆうやく)と呼ばれるガラス質の薄膜によって 加飾され制作された陶磁器、またはその技法のこと。
釉薬の組成によって 光沢、艶消し、透明、不透明などを施すことができる。
|
作者
|
伊坂 清香(せいか)
|
作者略歴
|
昭和34年 京都に生まれる。
昭和55年 東福窯にて修業を始める。
昭和62年 独立。
|
寸法
|
径12.0cm、 高さ7.6cm。
|
備考
|
桐共箱、共布、作家栞・略歴付。
新品。
|
茶道具 美術工芸品 陶磁器 漆器 和の器 茶会用品 抹茶--大観堂
|
・ 各画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます